SAMPLE COURSE
▼被ばく医療機関看護師の想定履修モデル
基礎科目 (12) |
必修科目 (8) |
基礎放射線医科学(1) 基礎放射線医科学(1) 災害医学概論(1) リスクコミュニケーション学(1) 救急医学概論(1) 災害看護学概論(1) 研究方法特論(2) |
||
選択科目 (4) |
緊急被ばく医療概論(2) 被ばく影響学(2) |
|||
専門科目 (12) |
必修科目 (4) |
放射線看護学(2) 放射線防護学(2) |
||
選択必修科目 (4) |
放射線ヘルスプロモーション看護学(2) 臨床放射線看護学(2) |
|||
選択科目 (4) |
看護理論(2) 看護倫理(2) |
|||
専門実習 (4) |
選択必修科目 (4) |
長崎大川内村実習(2) 福島医大放射線災害医療実習(2) |
||
課題研究 (6) |
必修科目 (6) |
課題研究(6) |
▼原発周辺自治体保健師の想定履修モデル
基礎科目 (12) |
必修科目 (8) |
基礎放射線医科学(1) 基礎放射線医科学(1) 災害医学概論(1) リスクコミュニケーション学(1) 救急医学概論(1) 災害看護学概論(1) 研究方法特論(2) |
||
選択科目 (4) |
緊急被ばく医療概論(2) リスクアセスメント概論(2) |
|||
専門科目 (12) |
必修科目 (4) |
放射線看護学(2) 放射線防護学(2) |
||
選択必修科目 (4) |
放射線ヘルスプロモーション看護学(2) 災害公衆衛生看護学(2) |
|||
選択科目 (4) |
看護管理学特論(2) 看護倫理(2) |
|||
専門実習 (4) |
選択必修科目 (4) |
長崎大川内村実習(2) 長崎大原爆被爆者医療実習(2) |
||
課題研究 (6) |
必修科目 (6) |
課題研究(6) |
▼国際保健に興味を持つ看護師の想定履修モデル
基礎科目 (12) |
必修科目 (8) |
基礎放射線医科学(1) 基礎放射線医科学(1) 災害医学概論(1) リスクコミュニケーション学(1) 救急医学概論(1) 災害看護学概論(1) 研究方法特論(2) |
||
選択科目 (4) |
被ばく影響学(2) メンタルヘルス概論(2) |
|||
専門科目 (12) |
必修科目 (4) |
放射線看護学(2) 放射線防護学(2) |
||
選択必修科目 (4) |
国際被ばく公衆衛生看護学(2) 災害公衆衛生看護学(2) |
|||
選択科目 (4) |
看護管理学特論(2) コンサルテーション特論(2) |
|||
専門実習 (4) |
選択必修科目 (4) |
長崎大川内村実習(2) 福島医大放射線災害医療実習(2) |
||
課題研究 (6) |
必修科目 (6) |
課題研究(6) |
▼留学生の想定履修モデル
基礎科目 (12) |
必修科目 (8) |
基礎放射線医科学(1) 基礎放射線医科学(1) 災害医学概論(1) リスクコミュニケーション学(1) 救急医学概論(1) 災害看護学概論(1) 研究方法特論(2) |
||
選択科目 (4) |
緊急被ばく医療概論(2) 被ばく影響学(2) |
|||
専門科目 (12) |
必修科目 (4) |
社会医学特論(2) 放射線防護学(2) |
||
選択必修科目 (4) |
国際保健学特論(2) リスク管理学特論(2) |
|||
選択科目 (4) |
国際プロジェクト管理学(2) 保健医療社会学特論(2) |
|||
専門実習 (4) |
選択必修科目 (4) |
長崎大川内村実習(2) 福島医大放射線災害医療実習(2) |
||
課題研究 (6) |
必修科目 (6) |
課題研究(6) |
▼医療機関・行政機関職員の想定履修モデル
基礎科目 (12) |
必修科目 (8) |
基礎放射線医科学(1) 基礎放射線医科学(1) 災害医学概論(1) リスクコミュニケーション学(1) 救急医学概論(1) 災害看護学概論(1) 研究方法特論(2) |
||
選択科目 (4) |
緊急被ばく医療概論(2) リスクアセスメント概論(2) |
|||
専門科目 (12) |
必修科目 (4) |
放射線看護学(2) 放射線防護学(2) |
||
選択必修科目 (4) |
災害医学特論(2) 災害こころの医学(2) |
|||
選択科目 (4) |
シミュレーション医療教育学(2) 救急医学特論(2) |
|||
専門実習 (4) |
選択必修科目 (4) |
福島医大救急医学実習(2) 福島医大放射線災害医療実習(2) |
||
課題研究 (6) |
必修科目 (6) |
課題研究(6) |
▼保健関係の行政職員の想定履修モデル
基礎科目 (12) |
必修科目 (8) |
基礎放射線医科学(1) 基礎放射線医科学(1) 災害医学概論(1) リスクコミュニケーション学(1) 救急医学概論(1) 災害看護学概論(1) 研究方法特論(2) |
||
選択科目 (4) |
被ばく影響学(2) メンタルヘルス概論(2) |
|||
専門科目 (12) |
必修科目 (4) |
放射線看護学(2) 放射線防護学(2) |
||
選択必修科目 (4) |
災害医学特論(2) 災害こころの医学(2) |
|||
選択科目 (4) |
地域医療学(2) 災害地域ヘルスプロモーション学(2) |
|||
専門実習 (4) |
選択必修科目 (4) |
長崎大川内村実習(2) 福島医大放射線災害医療実習(2) |
||
課題研究 (6) |
必修科目 (6) |
課題研究(6) |
▼診療放射線技師の行政職員の想定履修モデル
基礎科目 (12) |
必修科目 (8) |
基礎放射線医科学(1) 基礎放射線医科学(1) 災害医学概論(1) リスクコミュニケーション学(1) 救急医学概論(1) 災害看護学概論(1) 研究方法特論(2) |
||
選択科目 (4) |
被ばく影響学(2) 緊急被ばく医療概論(2) |
|||
専門科目 (12) |
必修科目 (4) |
放射線看護学(2) 放射線防護学(2) |
||
選択必修科目 (4) |
災害医学特論(2) 災害こころの医学(2) |
|||
選択科目 (4) |
救急医学概論(2) シミュレーション医療教育学(2) |
|||
専門実習 (4) |
選択必修科目 (4) |
長崎大原爆被爆者医療実習(2) 福島医大放射線災害医療実習(2) |
||
課題研究 (6) |
必修科目 (6) |
課題研究(6) |